精神科に行くって、敷居が高いなあ、、、

お手持ちのPC・タブレット等を使って、ご自宅などで、専門家による相談が受けられます。

いまの診断や、お薬はあってるのかなあ?

児童精神科医によるセカンドオピニオンのご相談も受け付けしています。

検査の結果がよくわからない、、、

発達検査・心理検査・学習障害の検査など、どのように活用すればよいかのご相談もお受けします。

周りの大人にもっと理解してほしい。

ご家族、学校の先生や支援者の方々のご同席も、歓迎します。

私たちについて

特定非営利活動法人
クラマウリ

日本三景のひとつ、天橋立にほど近い、京都府北部の与謝野町を拠点に活動しています。

大切にしたいこと

どう考えて、どのように工夫するか、より良い生活へのガイドを目指しています

こころとからだ
じぶんの手当てができるように。

自分の素質や能力を育てる

発達障害ということばが日常に浸透してきました。私も?って思うような困りごと・症状が多く、診断を受けた方がいい場合は?対処方法は?周りにどう説明すればいいのか?など、まとまった情報にたどりつけずに困る場合もありそうです。

こころとからだの傷つきを癒し成長する

複雑性PTSDや逆境的小児期体験といった言葉が少しずつ一般の方々も触れる機会が増えてきました。一方で、誰にでもこころのケガは起こり得るもので、身体の不調にも大きく影響しますが、傷の手当や、痛みに対する対処方法は、一般的になったとは言えないように思います。

人やコミュニティとつながる

人間は、つながりの中で生きる動物です。他人に合わせなければ生きられない、ということではなく、大切な繋がりを得た経験、繋がりを求める行動が生きる上で重要になります。繋がりかたもそれぞれで、人間以外の存在がカギになる場合もあります。

クラマウリが関心を持っていること

園芸療法・植物介在療法の考え方を取り入れた支援や治療のネットワークづくり

コミュニケーション支援ロボットによる精神科での支援に関する研究活動

感覚統合やビジョントレーニング・ナラティブからとらえた言語特性などの観点からの、発達性協調運動障害(症)や学習障害(限局性学習症)のサポート

鍼灸・整体・気功実践者とのコラボレーションによる治療

オープンダイアローグとコミュニティ・チーム運営


(児童福祉法に基づく障害児通所支援事業)

児童発達支援・
放課後等デイサービス
くらまうり

諸事情により無期限延期となりました。応援してくださった皆様のご期待にそえず、申し訳ございませんでした。

今後は丹後地域の福祉・医療・教育の社会資源の活用について、様々な可能性を検討しながら取り組んで参ります。

NPO法人クラマウリ

公式SNS

賛助会員専用オンラインコミュニティ
(登録者のみ入室可能です)

私たちについて

担当

前田洋佐

まえだようすけ

子どものこころ専門医(子どものこころ専門医機構認定

小児科専門医(日本小児科学会)

日本医師会認定産業医

前田沙和

まえださわ

公認心理師

臨床心理士

特別支援学校教諭免許取得者

お問い合わせ

メールあるいはコンタクトフォームからご連絡をお願い致します。

2営業日以内に回答致します。